ポインタの動かないMagic Mouse(乾電池式)を直す
小物箱の整理をしていて、
2012年に購入したMagic Mouse(乾電池式)が出てきたので、
久々に使ってみることに。
(macはもう持ってないのでWindowsで)

ドライバを入れたりしたけど、どうしてもマウスポインタが動かない。
調べてみると、センサーが壊れやすいらしい。
という事で、分解!

分解にもちょこちょこコツのいる箇所がありました

これが問題のセンサー

細いハンダコテ、リューター、マイクロドリルを駆使してなんとかセンサーとハンダを除去

中国のECサイトAliExpressからMagic Mouseのセンサーを探して輸入
2個セットで送料合わせて1800円ぐらいでした。到着まで約1ヶ月。
🔻2 ピース/ロット S7530SLV S7530 DIP-16L - AliExpress
https://ja.aliexpress.com/item/32800837453.html

ハンダ付けに苦戦しながらも

なんとか作業完了!無事動くようになりました
2012年に購入したMagic Mouse(乾電池式)が出てきたので、
久々に使ってみることに。
(macはもう持ってないのでWindowsで)

ドライバを入れたりしたけど、どうしてもマウスポインタが動かない。
調べてみると、センサーが壊れやすいらしい。
という事で、分解!

分解にもちょこちょこコツのいる箇所がありました

これが問題のセンサー

細いハンダコテ、リューター、マイクロドリルを駆使してなんとかセンサーとハンダを除去

中国のECサイトAliExpressからMagic Mouseのセンサーを探して輸入
2個セットで送料合わせて1800円ぐらいでした。到着まで約1ヶ月。
🔻2 ピース/ロット S7530SLV S7530 DIP-16L - AliExpress
https://ja.aliexpress.com/item/32800837453.html

ハンダ付けに苦戦しながらも

なんとか作業完了!無事動くようになりました

コメント
* 誤字脱字、内容の間違いのご指摘もお願いします
* ネガティブコメントは非表示にする場合がございます
* 独自のスパムチェックを導入してます